リーマンおやじのゆるいブログ

サラリーマンおやじの日頃感じた事などをゆるくお伝えしております。

今のお笑いが面白くないのは何故?

f:id:gurepapa:20170211095907j:plain

自分もここ数年はテレビを観ることもあまりなくなったが、小さいころ楽しんで観ていたお笑い番組は今もあるのだろうか? 

 

漫才と言えば、やすきよに始まり、その後、漫才ブームで一気にお笑いに火がつきツービートやB&B、紳助竜介など後のバラエティ番組を牽引する芸人がたくさん出てきた時代でしたね。

 

漫才、コントなどいわゆる話芸で考えると今はそのようなスタイルで芸を披露する芸人は少なくなり、リズムネタやフレーズによる一瞬の笑いを積み重ねる芸に変わってきたことで、やはり飽きも早く芸人?の入れ替わりも早いですよね?

 

そうなると、お笑い自体が面白く無い評価となりテレビからもお笑い番組自体が消えていく流れになっているのだろうか?

 

人を笑かすのってむずかしいのですよ!

単純に考えて人を笑わすことは難しいと思う、まして1人2人ではなく大勢を笑わすとなるとなおさらだと思う。

 

それらを、漫才師はピンやコンビで今のお笑い芸人のように姿カタチで笑わすことなく、せいぜい派手なジャケットくらいで、あくまでも話芸のみで老若男女の観客を相手に笑わすことができるのです。まさにこれがプロの芸であり、観客はその芸を観たく足を運んだり、テレビを観るのですよ。

 

漫才ブームの時にツービートやB&Bのようなマシンガントークのリズムに乗った漫才は新鮮で、聞く方もかなり真剣にならないとついていけないことがあったと思います。

 

当時のお笑いは聞く方も真剣に向き合っていたのかもしれませんね?

そう考えると最近のリズムネタなどは頭を使わなくても理解できるので聞く方も楽なのかもしれません!

 

たけしもこれから10年は漫才ブームは来ないだろうと言っているけど、果たしてやすきよ、ツービートのような芸人がこれから現れるのだろうか?

 

そのような真のお笑い不況の中でも話芸で勝負している芸人が少なからずいて、それはM-1チャンピオンのサンドウィッチマンです。

 

彼らのコントはその話芸から設定ネタの情景を想像させられてしまうのと、突拍子も無いボケと笑いを増幅する絶妙なツッコミであっという間にサンドウィッチマンの笑いに引き込まれてしまうのです。

 

今のお笑いが面白くなくなったのを自分なりに考えると、お笑いを見る人も芸人も楽な簡単な笑いに流れて行ったと思うのです。

また、昔のような娯楽がお笑いだった時代とは違い、今はお笑い以外の娯楽が多くあることも関係しているかもしれません。

 

簡単な笑いであれば日常生活の中で得られるのであって、プロのお笑いは不特定多数を相手に腹の底から笑いを取れる芸人なのだと思う。

 

やっぱり漫才とコントが好きなので話芸で笑いの取れる芸人が出てくることを期待したいのです。


スポンサードリンク