リーマンおやじのゆるいブログ

サラリーマンおやじの日頃感じた事などをゆるくお伝えしております。

放射能汚染土を日本中にバラまくことになった理由とは!

f:id:gurepapa:20160626150213j:plain

 

基準80倍の放射能汚染土を使いましょう!

環境省は、福島第一原発事故で汚染された放射能汚染土を

全国の公共事業で使用することに決定した。

 

原発事故から一般人の年間被爆量を簡単に法律を変え基準値を

20倍の20㎜シーベルトまで引き上げたことは記憶にあると思います。

今度は、原子炉等規制法にあるセシウムを含む原発のコンクリートなどの

再利用基準の1キログラムあたり100ベクレルであるのを

80倍の8000ベクレルまで引き上げて公共事業に再利用するというのである。

日本の基準はこのように根拠もなく簡単に変えられるのです。


本来は、中間貯蔵施設で保管後に最終処分をすると言われていたのが、
なぜ基準値を変更してまで再利用するのでしょうか?

 

原発事故での汚染土の推定は2,200万㎥と言われております。


今回の基準値変更によって最終処分する汚染土の99.8%を

再利用することが可能となり、

本来行うはずの最終処理をする必要がなくなるのです。

 

放射能汚染土の再処理を決めた理由は?


結論は、最終処分場の場所が確保できないからです。


これだけの汚染土の量を処分するための用地確保のめどが立たないのです。

 

実に簡単な理由で、

それならば汚染土を日本の公共事業でバラまいてしまえと言う事なのです。

 

現在は政府の公共事業予算もあり汚染土を使用する場所には困らないでしょう。

 

再利用された放射能汚染土の危険性は?


放射能汚染土を公共事業の再利用で使用する場合、

安全性はどうなるのでしょうか?

 

例えば、防波堤などのコンクリート内部に使用するとして、

そもそも日本では地震など自然災害が多いので、

防波堤が地震津波で破壊されるなど容易に考えられるのです。

 

しかし環境省の回答は、

そのような事が起こらない場所で汚染土は使用するんだそうです。


それって、この日本でいったいどこなのでしょう?

また、災害などで汚染土が露出した場合は回収するんだそうです。

 

汚染土再利用の提案


初めに、基準値を80倍に引き上げても問題無い事を実証してもらうために、
環境省の建物を新規いってん新築しましょう!


その時のコンクリートなどに汚染土を使用するか、
建物の地下に汚染土を貯蔵してもらいましょう? 

 

東電の建物も同様に汚染土の管理をしてもらえば良いのです。

 

オリンピック建設ラッシュでどさくさに汚染土など使用すると国際的に避難を浴びる事は間違いなので、そのような事をしない事を願います。


参考)テレビ朝日モーニングショー そもそも総研


スポンサードリンク
 

アップルのマック遍歴について語ってみる!

遍歴という程のことではないけれど、

私がアップルのマッキントッシュを知ったのは,あれは25年程前にさかのぼります。

f:id:gurepapa:20160620232916p:plain

仕事柄、病院のドクターと接する機会があり、

世の中はPC-9801とかMS-DOSとか言ってた時代にドクターのPCはなんと

GUIで操作できるではありませんか!

 

当時、ドクターの学会発表用のスライドはスライド用のフィルムから

PCで作成するようになりだした時代でした。


先生達はそれらをマッキントッシュで作成していたのです。コマンド入力も必要なく、ソフトもクリックするだけで立ち上がるなど当時は画期的なPCだと思ったものです。

 

私も欲しいと思ったのもつかの間、とにかく高かった(いくらかは忘れたが)

ことから手を出すことができなかったことだけ覚えてます。

 

時は流れて、マックのノートPCの安いタイプが登場したのですPawer Book 145B
これなら何とかなると思いスーパーローンで購入したのです。

 

マッキントッシュでPCの面白さを味わいました。

特に仕事で使うわけでもなく、絵を描いてみたり意味もなくゴミ箱にフロッピーを捨ててフロッピーが出てくることに感動したりしたもんです。

 

OSは漢字Talk 7 使いかってが良く今考えても 完成度の高かったOSだと思います。
マックを使っていたので、世間がWindows95でフィーバーしていたことが当時は良くわかりませんでしたね。


だけど、マックのOSは良くフリーズした記憶もあり今のようにPCで仕事をしていたら当時のマックでは使いものにならなかったかもしれませんね!

 

次に私が手にしたマックはColor Classic!とにかくカラーが欲しくて購入しました。
ちっちゃくて可愛いので売らないでとっとけば良かったなと思いましたね!

 

その後アップルはWindowsの商品ラインアップに対抗して多機種展開から見事に価格競争に陥り経営が厳しくなってしまいましたね。

 

しばらく私もマックは使っておらずVAIOに浮気しつつPCライフを過ごしておりました。

 

そして1998年にあのiMACが発売されるのです!
絶妙なスケルトンカラーとあのスタイリングは当時ものすごい衝撃を受けたのを覚えています。

 

もちろん衝動買いしたことは言うまでもなし!

それにしてもフロッピードライブがなくなったりアップルはいつも大胆なことをしていましたね!

 

ジョブズのこだわりは特にデザインにあったと言うことは有名で、きっかけは大学時代にカリグラフィの美しさに魅了されたことに始まリます。

 

多くのマックユーザーはマックに興味を持ったきっかけはデザインではないでしょうか?もちろん自分もその一人です。

 

ジョブズのこだわりのおかげで、ハード設計の面々はそうとう苦労したとの話が数多くあり、ジョブズとはうまくいってなかったようですね!

 

いずれにしても世界的な企業になったアップルですが、ジョブズ無き後の現在、iMaciPhoneiPadのようにあの衝撃を感じさせる商品は出るのでしょうか?

 

ちなみに今はMacBook Airを使っています。25年立ってまたノートに戻ったのです。

 

驚き!世界では殺すためだけにライオンが飼育されている現実とは!

驚きのライオンの話し!

 

f:id:gurepapa:20160611163603j:plain


NHKの番組「所さん!大変ですよ」から驚きの現状が放送されていたので、
お伝えしたいと思います。

番組冒頭では!「タダライオン」と呼ばれる話から始まります。


このタダライオンとは、タダで動物園に引き取ってもらったライオンのことです。

今は、動物園が動物を購入する値段が上がっているそうなのです。
理由は、中国などで動物園の建設ラッシュで動物そのものの需要が多からです。

なぜライオンがタダなのか?

理由は、国内の動物園やサファリパークなどで自然に増えたライオンで、
今はどこの動物園も増えすぎて余っているというのです。

なぜそんなに増えてしまうのか?


ライオンは、繁殖能力が高いことがそもそもあること、
また、動物園などで赤ちゃんライオンと写真をとるイベントが人気で、
定期的に繁殖して増えてきた経緯があるようです。

 

冷凍ライオンと公開解体とは!

ライオンが増えすぎて余っている現状は、世界的にも同じようです。

 

デンマークの動物園では、引き取り手などがないライオンを何と!
冷凍保存しているのです!

 

なぜ!ライオンを冷凍しているのかというと、

動物園で解凍して公開解剖をするというのです。

 

来園者は、子供が多く教育の目的で解剖をして、
動物の生体を勉強するんだそうです。

この公開解剖は賛否あるものの、今後も続けられるようです。

家畜ライオンの実態とは!


南アフリカでは、何とライオンを繁殖しているというのです。

ライオンパークと言う広大な敷地に8000頭にも及ぶライオンが
飼育されております。

アフリカといえば、ライオンの生息地だから飼育しなくても野生のライオン
がたくさんいると思うのだが。。

今では、野生のライオンより家畜されたライオンの方が頭数が多いとのこと。

理解できないライオンビジネス

それではなぜライオンを飼育してまで繁殖するのでしょうか?

6歳くらいで出荷され、何とオークションにかけられているではないですか!!

オークション会場にはセリに参加しているお客が200人以上

落札の目的は驚きのハンティング目的なのだそうです。

南アフリカでは、このようなライオンやヌーさらにはゾウなどの動物を
ハンティング目的で楽しむ?施設がビジネスとして存在している。

ライオンハンティングはホテル代を含めおよそ200万円かかるそうで、
世界中のセレブがこのハンティングにきているのです。

個人的に思ったのは、

食用のための家畜とちがい、

ハンティングそのものを楽しむと言うことに、

日本人としてこの感覚は理解できないのです。


さらに殺すためだけに飼育する必要性など全く理解でないのです。

彼らのハンティングを楽しむ感覚は、
いわゆる狩猟民族であるアングロサクソンのDNAなのかも知れません。

そういえば、

セリの時の映像ではおそらく世界中のセレブが集まっているはずなのに、
白人しかいなかったような気がしたし・・

今までハンティングでただ殺されたライオンの数は400頭以上、
これは今、日本にいるライオンの数と同じです。

アメリカでは、普通にハンバーガーとしてライオンが食べられているそうです。

これにはちょっと驚きました!

 

 


スポンサードリンク
 

私事が仕事の東京都知事

f:id:gurepapa:20160607192503j:plain

 

政治資金の使途で、公私混同ではないかとニュースで連日報道されている、舛添都知事ですが、報道されている内容を見る限り、道義的な正当性を説明するのは難しそうですね!


新党改革時代の政党交付金の国交への未返還や、私的と言われても仕方ない政治資金の使い方などおかしな事だらけですからね!
 
週刊紙に書かれてる内容なんか、もはやセコすぎて、笑ってしまいます。
 
こんな、セコく自分の事ばかり考えている人が都政のトップとして務められるのならば、都知事の職なんて誰がやっても変わりがないか、都職員が優秀であるからでしょう。都知事も民主的に選挙で選ばれるのですから、これからも知名度やイメージでしか選ばれないでしょうし、また同じようなことがおこるのではないでしょうか?
 
そんな、私事を仕事にしている人に都政なんか任せられませんので、いっその事都知事はゆるキャラに任せてはどうでしょう。
 
都知事の仕事中は、ゆるキャラのかぶり物を着てもらう事で、どこに行っても目立つので、公用車で週末温泉旅行も行きにくいでしょう。
 
また、美術館ばかり行っても目立ちますからね!
都知事は一週間に数日しか、出勤してないようなので、ゆるキャラの方が、都のイベントに参加するなど、ものすごい仕事量があでしょうし、きっと未来の選挙に参加する子供達にも愛される事でしょう!
 
税金である政治資金を私事で使うことを考えるひまを与えないよに、都民と直接ふれあう仕事をしてもらいましょう!
 
今回の件で都知事は、政治資金規正法に反したと問うことは難しいと思いますが、道徳的に都民の批判を浴びながら都知事でいられるかどうかです。
 
現在第三者を選任するとかで時間稼ぎをしているようですが、調査後の会見がどうなるか楽しみですね!
 

スポンサードリンク
 
 

元祖台湾カレーがおもしろいのだ!

名古屋発祥の台湾カレーを食べたのです。

 
f:id:gurepapa:20160523112711j:image

なぜ、名古屋で台湾カレーなのかは何でも麺やはなびと言うお店が、台湾ラーメンや台湾まぜそばなるものを創り出して、大ヒットした流れで、今度はカレーを手がけたようです。
 
この台湾シリーズに特徴なのは、ひき肉で出来た、台湾ミンチがかかっているところです。
 
このミンチは、ピリ辛に味付けされており、台湾カレーのメインとして十分な主張をしているトッピングであります。おそらく、このピリ辛から台湾のネーミングにもなっているのかも知れません。
 
千種駅近くの店主の顔が目印の看板がある千種店に行き、注文はもちろん台湾カレー790円を注文しました。
 
何でもご飯大盛りが無料だとの事で頼みました。
店はカウンター10席位のこじんまりとした、お店で昼の時間は過ぎてたけどほぼ満席でした。
 
f:id:gurepapa:20160523112833j:image
元気の良い女性2人できりもりしており、カレーが来るまで、カウンターの前に台湾カレーの食べ方なるものがあったので、しばし見ているとカレーが運ばれきました。
f:id:gurepapa:20160523112800j:image
 
印象は、やはり台湾ミンチが特徴となり、たっぷりの九条ネギと真ん中に玉子の黄身がアクセントになる見た目も、美味しそうなカレーです。
 
食べ方とおりに、始めはルーのみで食べてみると、ほどほどの辛さにコクのあるルーはそれだけでも美味しく、ピリ辛の台湾ミンチと少しずつ混ぜながら食べると、ピリ辛が食欲を加速させるのか、ご飯の消費が進むのである。
 
次に、シャキシャキで甘い九条ネギで食べることで、味や食感が変わりこれがまた美味。
 
いよいよ崩さず台湾ミンチに乗ってる玉子の黄身を混ぜて食べると、味が一気に濃厚なコクが加わるのです。
 
また、トッピングにあるキムチがマイルドな酸味を加えてくれて、後は最後まで食べ進むのみとなりました。大盛りも感じないほどにペロリと食べてしまったのです。
 
確かに台湾ミンチは辛いのですが、食べ方で辛いのが苦手な人も大丈夫かと思います。何より若い女性が多いのも食べやすいからなのではないでしょうか?
食べ終わった感想は、台湾カレーはおもしろいと言うことで、食べながら楽しめるカレーだと思う今日この頃です。
 
 

スポンサードリンク
 

日本の自動車産業が家電業界化する日?

f:id:gurepapa:20160511122015j:image
 
現在ニュースとなっている三菱自動車の燃費偽装問題ですが、25年も継続的に不正を行っていた事実には呆れてしまいますね。
 
もちろん不正は許されることではなく、このように発覚した時は経営危機に陥るなど代償は計り知れないものになることは想像がつくと思うのですが、なぜこの様な不正は無くならないのでしょう? 
 
企業理念とかけ離れていく現在の企業経営とは?
一つは企業経営における理念や目的の変化、もう一つは目的達成の手段が無いことが原因なのではないでしょうか?
 
間逆の企業理念!
一つ目の企業理念や目的などはどの企業も立派なものを掲げておりますが、実際は大きくかけ離れているのが実態ですね。
 
例えば三菱自動車の企業理念は(2005年1月制定)
【大切なお客様と社会のために、走る歓びと確かな安心を、こだわりをもって、提供し続けます】・・となっております。
 
細部には、
【お客様第一主義に徹します】
 
三菱自動車らしいこだわりを大切にします】
 
もちろん理念なのでこうありたいと言う部分はありますが、あまりにも実態とかけ離れており、ただ立派な理念を掲げているだけとなってしまいます。
 
では何故ここまで企業理念がかけ離れるのでしょうか?
 
実際の企業経営において理念より重要視される経営目的があるからだと思います。 
 
それは想像ですが、優先順位としては、
 
株主⇒株価⇒売上・利益⇒社員⇒顧客
となるのではないでしょうか。 
 
株主優先なのは、株主の影響が大きく業績重視の海外投資家に対する対応で理念の追求は度外視されているのではと思うのです。
 
三菱の場合、実態に照らした企業理念は
 
【大切な株主と株価のために、業績を上げるためには、こだわりをもって不正を隠ぺいし、提供し続けます】
 
となってしまいます。
 
手段無き物づくり
もう一つは、業績など企業の目的に対しての手段が無いことが考えられます。
 
製造メーカとして重要な新しい技術を実現するための開発費用が他社に比べ圧倒的に低く差別化を図る製品が生まれないことから、ますます他社より技術が遅れてしまう悪循環となっている。
 
このような状況でも三菱自動車の2014年までの営業利益は6期連続の増収ですから低コスト高利益で株主からすれば優等生の経営ということになるのでしょうが・・
 
現在の日本の自動車販売台数は軽自動車が約40%となり各メーカーが力を入れてますが、実際軽自動車の規格を考えるとどのメーカーもエンジン排気量は同じで移住性も㎜単位で最大限まで広げ、その中でデザイン性を駆使している実態ですが、ユーザーの視点からみると軽自動車の利点は価格や維持費の安さが一番の購入理由になっていると考えられます。
 
メーカーも低コストで新しい差別化が厳しいことから、各社燃費競争に力を入れているのではないでしょうか。
 
そう考えると特に軽自動車においてはメーカーごとの商品差別化がなくなり、コモディティ化(どれも同じ商品)が進んでいくと思います。
 
自分も家電製品を購入するときにどのメーカーの製品も同じ様な機能や性能であれば価格の安いものを無意識に選んでいるのも事実ですから・・
 
家電製品がこのように低価格競争になりメーカーの経営が行き詰っている現状は、利用する顧客のニーズを新しい技術で提案することができなくなったことも要因だと考えられます。
 
自動車産業が家電製品と同じ道を歩まないことを願いたいと考える今日この頃です。
 
 
 
 

スポンサードリンク
 
 
 
 
 
 
 

もしも竹中平蔵が無人島に行ったなら!

f:id:gurepapa:20160218203016j:plain

新自由主義の推進者である竹中平蔵がついにトリクルダウンはあり得ないと言ったそうな!今のグローバル経済で超格差が進んでいることを見れば、その通りなのだが、お前が言うな!と笑ってしまうのです。小泉内閣ではさんざん規制緩和を進め経済は市場に任せれば、資本家や大企業がより富み、そこから貧困層に富みが滴ると言ってたのを、トリクルダウンはあり得ないと言い、創意工夫で何とかすれ!といわゆる自己責任論と言うことのようです。

 
そんな中で、竹中平蔵が無人島に行ったらどうなるか?どーでもいい事を考えてみた。
 
以前テレビで男女5人位が無人島で1週間自給自足の生活をするという企画があり、ルールはお互いの事は分からない前提で、無人島へは3つだけ必要な物をもって行ける。「ただしライターはダメ」最後に皆んなで無人島生活での貢献者を指名すると言う内容でした。
 
以下は、フィクションでへーゾウ君が無人島に行った空想物語である。
 
その日は小雨が降り肌寒く、男女5人は小型の漁船に乗ってとある島に降りたった。
男女は岩が多い歩きずらい海岸を通り、平坦な山のふもとまで歩いた。
 
男A 「とりあえず雨も降っていることだし雨風を防ぐ場所を作ろうよ!」
 
全員「賛成ー」
 
女D「どうやって作ったら良いの?」
 
男A「僕に考えがある!山にある枝を集めて来て、家の壁になる骨組みを作ろう!それから山に生えてる大きな葉を壁や屋根にするんだ!」
 
男B「分かった男達で材料集めに行こうぜ!」
 
30分後
 
男C「君!顔色悪いけど大丈夫?」
 
へーゾウ「大丈夫です!ちょっと疲れてしまって....」
 
男A「だったら少し休んでなよ!俺たちがやるから!」
 
へーゾウ「すみません!あ、ありがとう!」
 
男A「よーし!これで材料はあつまったぞ」
 
男B「枝も長さが色々で切ったりできるといいけどね!」
 
男A「大丈夫!僕がノコギリもってきたから!」
 
女E「すご〜い、用意良いんですね」
 
女D「私も、枝を切るのを手伝います。」
 
女D「な、なんか上手く切れません!」
 
男A「両側にあるノコギリの刃は細かい方の横引きを使うと切れるよ」
 
女D「あっ!本当だよく切れる。Aさんすごいですね!ひょっとして大工さんですか?」
 
男A「そう普段は大工をしてるんだ!だからもってきた道具も使い慣れたノコギリにしたんだ。」
 
男B「頼もしい限りです。家作りはAさんが我々に指示して下さい。言われた様に動きますので」
 
ヘーゾウ君「僕も!」
 
Aさんの経験と皆んなの努力により、家作りは無事終わり、雨風を防ぐ寝床を確保することができた。
 
女D「雨に当たったので寒いですね!」
 
ふるえるへーゾウ君
 
女D「火をおこしませんか?」
 
男B「ライターはもって来れないルールなのでどうやって火を起こそう?」
 
女D「私もってきた道具があるのでためしてみていいですか?」
 
Dさんは、乾電池の両側にクリップが付いた物とシャープの芯をとりだした。
 
女D「シャープの芯に電流を流すと芯の炭素が熱を持つので、それで火が起こせるかも?」
 
全員「へーそうなんだ!やってみよう」
 
乾電池につなぐとシャープの芯は真っ赤になり、他の人がもってきた新聞紙に見事に火がついた」
 
全員「やった!」
 
男A「まきはさっき沢山取った木のえだを燃やそう」
 
男B「Dさんは理科の先生?」
 
女D「大学で化学を勉強してるんです」
 
男A「そうなんだ!助かったよ!おかげで今夜寒さにふるえないで寝られるよ」
 
男B「ところで食料はどうしようか?」
 
へーゾウ君「お腹も減ってきましたね」
 
男B「僕、漁師なんだけど素潜りもできるので海に潜って魚がとれるか見てこようか?」
 
女D「え!寒いのでそのまま海に潜るなんて風邪ひきますよ」
 
男B「大丈夫!ウエットスーツと魚突くモリを持ってきたから」
 
女E「本当に大丈夫ですか?」
 
男B「大丈夫!大丈夫」
 
Bさんは、ウエットスーツに着替え日も暮れてきた海岸へと歩いて行った。
 
それから2時間が経ったころBさんは皆んなの元へ戻ってきた。その手には網に入った沢山の魚があった。
 
全員「すごいBさん、良くこんなにたくさん魚とれましたね」
 
ヘーゾウ君「うまそうー」
 
男B「思ったより海に魚がいてね!マグレだよ」
 
女D「火もあるので、魚を焼いたりできますね」
 
男B「僕が魚さばいたりできるので、料理もするよ」
 
女D 女E「私達も手伝います!」
 
Bさんのおかげで今夜の食事は、刺身から焼き魚まで、豪華なメニューとなった。
 
男A「この魚刺身うまい」
 
女D 女E「焼き魚も美味しいわ」
 
男B「今日は体動かしたからお腹減ってより美味しく感じるね」
 
へーゾウ君「うまっ!うまっ!」
 
女E「せっかく火がついたので、料理もしやすい様にかまどを作りませんか?」
 
男B「かまどってあの土で作るやつかい?」
 
女E「そうです!私、陶芸をしているので土には少し知識があるんです。ここの島の土は良い土なのでできると思うんです。」
 
女D「私、手伝います!」
男A 男B「俺も」
へーゾウ君「僕も」
 
Dさんのおかげで立派なかまども完成し、これからの料理もしやすくなりました。
 
無人島生活はAさんが建てた家で雨風邪が防げ、Dさんがおこした火によって暖かく過ごせ、またBさんが食料をとってきてくれて、Eさんの作ったかまどで料理をする。そんな生活パターンができつつ無人島生活も最後の夜となった。
 
その時へーゾウ君が泣き出した。
 
へーゾウ君「皆んなごめん!僕は何も役に立たなくて!」
 
男B「そんなことないよ!」
 
男A「そうだよね!家作りとか手伝ったし、気にするなよ」
 
女D 女E 「そうよ、へーゾウ君も頑張ったわよ」
 
へーゾウ君「ごめん!僕何もできることが無くて、本当にごめん」
 
男A「皆んなで協力したからできた無人島生活だよ!」
 
へーゾウ君「そう言ってくれて本当にありがとう」
 
女E「ところでへーゾウ君は何をやっている人なの?」
 
へーゾウ君「僕?僕は会社を経営したり経済について国に提言したりしてるんだよ」
 
女D「経営か〜頭良いんですね」
 
へーゾウ君「無人島生活では何も役に立たないことが良く分かったよ」
 
男A「そーいえば、へーゾウ君は無人島に何を持ってきたの?」
 
へーゾウ君「これ、、」
 
全員「わーっお金!」
 
女E「1,2,3...1千万円はあるわ」
 
へーゾウ君「こんなの何も役に立たなかったけどね」
 
無人島生活最後の夜は一段と冷え込み風も強い夜だった。
 
その時、突風が家の隙間から入り込み焚き火を消してしまった。
 
女E「焚き火が消えちゃたわ」
 
女D「大丈夫よ、シャープの芯でまた火ダネをつくりましょ」
 
男A「だけどもう新聞紙が無いんだよ」
 
男B「枝に直接火はつかないからなぁ」
 
そこでへーゾウ君が提案した。
 
へーゾウ君「このお金を燃やして火ダネを作ろう」
 
全員「えーお金燃やしちゃうの」
 
へーゾウ君「だってお金がいま役に立つとしたら今だよ」
 
男B「無人島生活が終わったらまた元の生活に戻るんだから持ってた方が良いんじゃない?」
 
へーゾウ君「いいから!僕もやっと皆んなの役に立つときが来たんだって!」
 
ヘーゾウ君のお金を燃やして再び、焚き火がつき暖をとる事ができた。
 
全員「あったか〜い」
 
男A「無人島生活もなんかあっと言う間だったね!」
 
女D「本当ね!初めはどうなるか不安だったねけど皆んなのおかげで楽しく過ごせたわ」
 
女E「今日で皆んなとお別れだけど、またもとの生活に戻っても私皆んなのこと忘れないわ」
 
男B「俺もだよ!」
 
ヘーゾウ君「僕も!」
 
皆んなの無人島生活も終わり別れを惜しみそれぞれ元の生活に戻った。
無人島生活での一番の貢献者は食料調達したBさんであった。。
ちなみにヘーゾウ君は誰にも指名されなかったのは言うまでもありません。
 
ヘーゾウ君は、無人島生活で分かったのでしょうか?
会社経営や経済に強くても無人島では何も役に立たないことを。
資本主義が破綻して無人島生活が現実となるかもしれないことを。
 
日本文化は、彼らのように助け合いの文化であることを。
自己責任で無人島生活をしたなら生きていけなかったことを。
無人島生活では創意工夫もできないことを。
 
おバナナ君には分からないだろうね!
 
この物語の登場人物は実在の人物とは関係ありません。
 
提供はパ◯ナがお送りしました。
 
 

スポンサードリンク